TOP パビリオン ニュース ABOUT アクセス 展覧会 スポンサー
JP EN

MENU

CLOSE

TOP パビリオン ニュース ABOUT アクセス 展覧会 スポンサー
JP EN

藤森照信 茶室「五庵」

私は高いのが好きなんです。茶室自体が周りからよく見え、そこからさらに競技場を見る。お茶室っていうのは別世界性が必要なんですよ。地上にあるより、やっぱり高さが必要で、高いところに登って、狭くて暗いにじり口から上がっていくと、景色が違って見える。この効果は茶室ならではのものです。(藤森照信)

茶室「五庵」/設計:藤森照信〈本プロジェクト案〉

解説

藤森照信(1946年〜)は自然と一体となった建築を作り続けており、この茶室「五庵」では基壇を芝が覆っています。上部の外壁に用いられている焼杉は、杉材の表面を焼いて炭化させたもので、表面の炭化層が板の劣化を防ぎ耐火性を高くします。
1階の待合に入り、梯子で2階の茶室に上がると、大きな窓から新国立競技場が見えます。梯子は「にじり口」の再解釈で、暗くて狭い場所を通り、茶室という別世界に移動させる機能を持ちます。歴史家としての膨大な知識に裏付けされた「どこにもない」建築が藤森作品の魅力です。
藤森照信は、日本を代表する建築史家であるとともに、45歳で建築家としてデビューした異色の存在です。代表作に「ラ コリーナ近江八幡」の「草屋根」、「銅屋根」、「多治見市モザイクタイルミュージアム」などがあります。新国立競技場の斜向かいに建つ茶室「五庵」は、これまで藤森が数多く作ってきた茶室の最新作です。

茶室制作: 川本英樹(川本家具製作研究所)
基壇実施設計:大嶋信道(大嶋アトリエ)
基壇施工:宮嶋孝秀(株式会社 宮嶋工務店)
緑化施工:大林武彦(株式会社 大林環境技術研究所)
茶室仕上げ材(銅板、焼き杉、漆喰)制作施工協力:工学院大学大内田史郎ゼミ

鑑賞時間・アクセス

会場:ビクタースタジオ前
東京都渋谷区神宮前2-21-1
鑑賞時間:11:00〜19:00(土曜日12:00〜19:00)
*しばらくの間、平日・日曜・祝日の内部入場は18:00までとなります。(土曜日は19:00まで)
*内部入場には事前予約が必要です。詳細はこちら

アクセス:
・JR中央・総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩10分
・都営大江戸線「国立競技場前駅」A4出口より徒歩10分
・東京メトロ副都心線「北参道駅」2出口より徒歩10分
・都営バス「霧ヶ丘」より 徒歩0分
*専用の駐車場はございません。近隣の駐車場は限られておりますので、お車でのご来場は控えていただけますようお願いいたします。

設計:藤森照信

1946年生。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、江戸東京博物館館長、東京大学名誉教授、工学院大学特任教授。近代建築史・都市史研究を経て1991年、45歳のときに〈神長官守矢史料館〉で建築家としてデビュー。土地固有の自然素材を多用し、自然と人工物が一体となった姿の建物を多く手掛けている。建築の工事には、素人で構成される「縄文建築団」が参加することも。代表作に〈タンポポハウス〉、〈ニラハウス〉、〈高過庵〉など。近作に〈多治見市モザイクタイルミュージアム〉や「ラ コリーナ近江八幡」の〈草屋根〉、〈銅屋根〉などがある。